2009.06.29 (Mon)
鯵の?蒲焼き弁当

パソコンの調子が悪くなって、またまたお休みが続きました。すみません。がんばって更新したいなと決意です!その間に、姫が風邪をひき、ゆうにも移って熱を出し・・・(ノ_・。)クスン ばたばたとした先週末から今週の初めです。土曜日に姫とゆうを小児科に~でもって姫の熱が下がり少し元気になってきて・・・今日はゆうのお熱。。。姫を幼稚園バスに乗せてそのまま、車で小児科へGo!お薬もらって、夜になった今は熱も下がってすやすや寝ています。かあさんも喉が痛いなあ・・・治さなくっちゃ。でも、かあさん休めないので気力で・・・・e(^。^)g_ファイト!!b
そんな先日、おとうちゃんに作ったお弁当です。
鯵の蒲焼き弁当です。スーパーで売ってたアジフライ用の開きを冷凍しておいているのでそれを使って・・・。小麦粉をつけてフライパンで焼き、こんがり焼けたらたれをかけて味をしみこませたら完成。たれを入れるときに万願寺唐辛子を入れて一緒にたれをしみこませます。
ご飯を入れたお弁当箱に白ごまを敷いて、万願寺唐辛子を敷き詰め鯵を乗せて完成♪たれを多めにするとご飯にしみこませることができるので冷めても大丈夫です~
また、ゆっくり記事を書きたいなと思っています。まだお引っ越しの片づけも完成していないのでばたばたな更新となるかと思いますが、遊びにいらしてくださいねm(._.)m ペコッ
素敵な1日となりますように。雨がひどい地域の方、お気をつけください。
こちらに参加しています。ランキングが上がります。お帰りに、ぽちっとお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

マイレシピページもご覧ください(*- -)(*_ _)ペコリ
こちら

新しくこちらに登録しました。ぽちりとしていただけたらうれしいです。

マイページもご覧ください(*- -)(*_ _)ペコリ
こちら

こちらもよろしくです(*- -)(*_ _)ペコリ

スポンサーサイト
2009.06.24 (Wed)
ちょっとトラブルでした(;´▽`lllA``

まず最初に、急にブログをお休みしてなんの報告もなかったのをお詫びしますm(._.)m ペコッ 心配をおかけしておりました。
メインで使っているパソコン、起動しなくなりました(*^。^*)? メイン電源を入れて、スイッチが入って・・・切れて・・入って・・切れて・・??去年もこんなことがあったなあ。確か、マザーボードをおとうちゃん買ってきて替えましたわ~組み立てパソコンです、我が家のマシン。
やっと、サブのノートにネットを繋ぎ更新作業再開です。ただ、動きが重たくって遅いため時間がかかることをご了承くださいませ。なので、お友達の所へ伺うのが亀さんモードになりそうです。
さて、おとといの月曜におとうちゃんの実家から届いたたくさんのお野菜。その野菜をふんだんに使ってスープにしました。ミネストローネ風です。ちょっと画像が悪いですね~(;´▽`lllA``
目が少々疲れているため、詳細な作り方などはまた後日。
入っているお野菜は、トマト4個・ズッキーニ1本・ピーマン2個・茄子1本・玉ねぎ1個・にんじん1本です。トマトがたくさん♪ 水分は100㏄です。あとは、野菜から出た水分でできあがったスープです。コンソメを2個使っています。とっても体に良くて、野菜を固形、水分と両方から摂取できます。
こちら、また後日ご紹介しますがかあさんのお昼ご飯に登場しました。
もう、夜になってしまいましたので明日素敵な1日となりますように。
育児日記、久しぶりに書いておきます。
こちらに参加しています。ランキングが上がります。お帰りに、ぽちっとお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

マイレシピページもご覧ください(*- -)(*_ _)ペコリ
こちら

新しくこちらに登録しました。ぽちりとしていただけたらうれしいです。

マイページもご覧ください(*- -)(*_ _)ペコリ
こちら

こちらもよろしくです(*- -)(*_ _)ペコリ

2009.06.20 (Sat)
至福の時間♪

昨日の天気がよくてお洗濯物が良く乾きました。朝から干して昼には乾くこのうれしさ。風対策をして干します~でないと、きっと飛んでいってしまう(;^_^A アセアセ・・・
さて、ふたりご飯が続いたので前のレシピをアップです。引越しでお休みしてたときに作りました。
手羽のほろほろ煮です。圧力鍋を使いたいときと、じっくりとことこと煮込みたいときってありますね~今回、じっくり煮込みたくてことこと煮てみました。こぶだしが効いててとっても優しいお味となりました。







(作り方)
1.手羽はさっと洗って水気をふき取っておきます。昆布は、細くきっておきます。
2.鍋に1.を入れて水をたし、煮立つまで中火にかけます。煮立ったら灰汁をさっとすくって調味料を入れます。
3.ごくごく弱火で、ことことと手羽の身が骨から外れるくらいまで煮込みます。途中で、水気が減ってきたら水と、酒を1:1で合わせたものをたしていきます。
子供でもお年寄りでも安心して食べられる一品です。いろんな野菜を一緒にと思ったけれど、お肉のみをことこと煮る、と言うことをしてみました。それぞれ柔らかくなる感じって違うと思うのでその違いを、確かめたくて別煮込みとしました~
今日は、幼稚園でふれあい参観があります。明日は父の日。何かしらプレゼントがあるそうな。おとうちゃんと、ゆうを連れて一緒にいってきます♪
ゆっくりお料理したいなあ。今日、オーブン設置予定です♪
今日も素敵な1日となりますように~
こちらに参加しています。ランキングが上がります。お帰りに、ぽちっとお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

マイレシピページもご覧ください(*- -)(*_ _)ペコリ
こちら

新しくこちらに登録しました。ぽちりとしていただけたらうれしいです。

マイページもご覧ください(*- -)(*_ _)ペコリ
こちら

こちらもよろしくです(*- -)(*_ _)ペコリ

2009.06.19 (Fri)
もうじき・・この季節ですね♪

昨日は夕方から雷雨・・雷がなってねんねしていたゆうも起きて泣くし・・それからしばらく眠れないご様子でした。ベランダのスリッパ、今朝お洗濯干そうとしたらぬれてた(;^_^A アセアセ・・・ 水がたまったスリッパ・・かごに入れて干していた玉ねぎとにんにくも水に使ってしまい、大丈夫かなと思いつつ天日に干しています。明日おとうちゃん帰ったらちょっとベランダのお片づけしないと・・。
先日作ったものです。ゴーヤが98円だったときに買って来て作りました。そろそろこういうお値段で売る時期も近いですね~我が家が大好きなチャンプルです。ゴーヤ、姫が食べるかなと思って塩もみだけしましたが、少し食べてました。
スパムもあって、ふんだんに使いました~ただ・・あとで気づいたのですが、お豆腐切らしていました(@゜Д゜@;)あら・・・?
今年も毎日のように食卓に登場するかも?のゴーヤ料理です。
風邪はだいぶ良くなりまして、ご心配おかけしました。子供たちも元気そのものです。週末にはきっと、元気になるでしょう、かあちゃんも。
それでは、ゆっくりと素敵な金曜日をお過ごしくださいね。
育児日記、お休みですペコリ(o_ _)o))
こちらに参加しています。ランキングが上がります。お帰りに、ぽちっとお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

マイレシピページもご覧ください(*- -)(*_ _)ペコリ
こちら

新しくこちらに登録しました。ぽちりとしていただけたらうれしいです。

マイページもご覧ください(*- -)(*_ _)ペコリ
こちら

こちらもよろしくです(*- -)(*_ _)ペコリ

2009.06.18 (Thu)
おやつにおつまみに~♪

実に簡単すぎるもので・・すみません(;^_^A アセアセ・・・ ご紹介するのも気が引けたのですがとってもいいなと思ったので思い切って載せました~=^-^=うふっ♪
スライスチーズのサラミスライス巻きぃです。けっして自慢できるものではござんせん。。。ただ、こどもが好きでぱくついていたのでおやつにいいかしらと。そして、今からの季節、ビールにとっても合う、サラミです。ただ、巻いてピックで留めてできあがりなんです。お客様にもいいし。ピックもおしゃれなものがたくさんあります。わたしもたくさん集めたくて探していますが、大人用のもののたくさんあるので、そのうち少しずつご紹介しますね。
では、簡単すぎたお詫びに、火曜日のお弁当をご紹介します。


あらら・・・こちらも寂しかったわ(;^_^A アセアセ・・・ なにぶん、なにぶん・・・・いえいえ、いいわけはなしとしましょう。おとうちゃんもこんなんでごめんねと言って渡しました。「ええよぉ、作ってくれたでええんや」と言ってくれて、うれしいですね。もっとちゃんとしなくちゃって思いました。
姫お弁当。大好きなミニトマト、キャンディーチーズ、入ってます。全部食べてきてくれました。ありがとう。
最近、着たい服を選ぶようになった姫。先日は、Tシャツにワンピース着てましたわ。。。まあ、いいでしょう。女の子ですものね、興味があったほうがかあちゃん、うれしいかも。。
咳が止まらずに、しんどいかあちゃんです。お薬飲んでなんとか抑えますが、やはり咳ってしんどい。偏頭痛もあったので、思い切ってミルクオンリーに。大丈夫、かあちゃんの愛は、こちらでも十分に伝わります♪
おととい、ウォシュレットトイレと、新しいオーブン、手に入れてきました。トイレは、昨日おとうちゃんに設置してもらいました。オーブンは、土曜日に設置予定。設置したらご紹介しますね、我が家の新入りさん。。
では、箱をまた開けて片付けていきます~
よい1日を~
こちらに参加しています。ランキングが上がります。お帰りに、ぽちっとお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

マイレシピページもご覧ください(*- -)(*_ _)ペコリ
こちら

新しくこちらに登録しました。ぽちりとしていただけたらうれしいです。

マイページもご覧ください(*- -)(*_ _)ペコリ
こちら

こちらもよろしくです(*- -)(*_ _)ペコリ

2009.06.17 (Wed)
お酒が好きな方も。そうでない方も・・・♪

今日もとってもいいお天気。でも、さとかあさんダウン寸前です(ノ_-;)ハア… 姫の風邪が移ったのか、のどが痛くて鼻水攻撃です(;-_-) =3 フゥ お薬を飲んだら今度は、眠くってだるくってです。ゆうも鼻水で、おとうちゃんに病院に連れて行ってもらっています。引越し先で病院もいいところを探さないとやし難しいですね~
先日作ったものです。箸休めてきなものですが、お酒の好きな方にはたぶんぴったりな小鉢です。
砂肝のピリ辛ポンごま漬けです。おこちゃまにはちょっとピリ辛すぎかしら。。





作り方
1.タッパーに、ポン酢、ごま油、しょうゆ、唐辛子を入れて混ぜ合わせておきます。
2.砂肝は洗って、沸騰したなべに入れてさっと茹でる。ゆですぎると硬くなるので30秒程度と思っていいです。
3.茹でた2.を軽くきっちんペーパーでふき取り、薄く切って1.のたれの中に熱いうちに漬け込みます。半日くらい漬け込んだら食べごろです。
こちら、何回か上下を返して漬け込むとより良く漬かります。唐辛子、お子様用には抜いて、ごま油を少し減らしてポン酢を増やすといいと思います。すっぱいのが苦手なお子様には、お砂糖を少し入れるとマイルドになります。
おとうちゃんに大ヒットだったこの小鉢。きっとお仕事後のおとうさんにぴったりやと思います~ビールのつまみにどーぞ♪
では、今日は風邪などで疲れているため育児日記はおやすみですペコリ(o_ _)o))
こんな日、姫は午前保育。おとうちゃん、お休みとってくれてありがとう(人-)謝謝 です。
みなさんも、素敵な1日をお過ごしくださいね。
こちらに参加しています。ランキングが上がります。お帰りに、ぽちっとお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

マイレシピページもご覧ください(*- -)(*_ _)ペコリ
こちら

新しくこちらに登録しました。ぽちりとしていただけたらうれしいです。

マイページもご覧ください(*- -)(*_ _)ペコリ
こちら

こちらもよろしくです(*- -)(*_ _)ペコリ

2009.06.16 (Tue)
和の昆布を洋風に使って

今日もとってもいい天気でお洗濯を張り切って干そうと思っているところです。昨日、お風呂を沸かして寝てしまった姫たちです(;^_^A アセアセ・・・ 残った湯・・いえ言い直すと・・使ってない湯を使ってお洗濯~(・・,)グスン 4階ゆえに、飛んでいかないハンガーを買ってきたりして干しています。なんでも油断すると飛んでいきそうな風。でも、良く乾くようになってとってもまんぞくなおかあちゃんです(*^.^*)
昨日、久しぶりに料理と名のつくものを作ったような気も・・・姫が鼻水が出ておとうちゃんと耳鼻科に行ってたのでその間に作りました~大根のコンソメバター煮です。いつも、花がつおと煮干で煮る大根を洋風にしました。昆布を細切りにして一緒にことこと・・






作り方
1.大根は1cm幅に切って半月または、いちょう切りにする。昆布は細切りにしておく。
2.鍋に大根、昆布、コンソメキューブを入れて水を入れてふたをして、大根が柔らかくなるまで煮る。3.少し柔らかくなったら薄口しょうゆを入れてさらに、ことこと煮る。
4.箸で切れるほどに柔らかくなってきたらバターを真ん中にぽとんと落として火を止めてふたをして余熱でバターを溶かしたら完成です。
姫もパクパクの1品です。大根の自然の甘さを出すために今回、お砂糖、みりんなどの甘みを入れていません。
今からお洗濯干し~よおく乾け!!BGMが欲しいなあ。がんがんに音楽をかけてせかされるようにお片付けしたらきっと・・・・すっきり片付くだろうなあ``r(^^;)ポリポリ
みなさんも梅雨の中休み。素敵な1日となりますように。
続いて、久しぶりの育児日記です♪
こちらに参加しています。ランキングが上がります。お帰りに、ぽちっとお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

マイレシピページもご覧ください(*- -)(*_ _)ペコリ
こちら

新しくこちらに登録しました。ぽちりとしていただけたらうれしいです。

マイページもご覧ください(*- -)(*_ _)ペコリ
こちら

こちらもよろしくです(*- -)(*_ _)ペコリ

2009.06.15 (Mon)
ヘルシーさをご紹介~

だいぶん、片付けも進んできました。姫の幼稚園バスが、夕方4時過ぎにしか来ないので昼間の間にささっとお片づけです~帰ってきたら・・・お片づけストップですおとうちゃんの帰宅時間までの1時間ちょっと、おかあちゃんがんばりますp(´∇`)q ファイトォ~♪
カメラを出すのも忘れ(ノ_-;)ハア… 今日は、前に作った「ドレッシング」のご紹介です。体によいものをと心がかけています。ちいさいこがふたり。この子達が大きくなるまで。わたしたち親は、病気してはいけないんだと。予防することも大事やなと。健康志向に、がんばってます。ちょっとした手間が病気しらずを作るんだと思ってます。長いことキッチンに立たなくってもええのですよぉ~旬のものをいただいちゃいたいですね。
そうごま酢ドレッシングです。いちど、ご紹介したかと思いますがもう一度。





作り方
1.ごまは、フライパンなどで香り良く炒ってすり鉢で良くすっておく。
2.1.のすり鉢に酢、砂糖、しょうゆ、塩を入れて良くすり混ぜる。
これだけ♪ 手間がかかるところは、ごまを炒ってするところ。これも「おいしくなあれ、おいしくなあれ」と言いながらするととっても簡単においしくできあがります。このドレッシングはお酢がちょっと強めです。わたしは、穀物酢を使っていますがりんご酢でも黒酢でもいいですよ~つんとするのがちょっと苦手やわという方はお酢を大さじ3にして、お砂糖、おしょうゆを増やしてくださいね。あ、一番出しを加えてもいいですよ。ちょっとすっぱいのが抑えられます。
もっか、おかあちゃんの頭を悩ませているのがきっちん。ダイニングキッチンとなっているため、独立型でない分、いろんなスペースはあるものの。調味料などを入れておく場所がないのが今回。スチール棚を設置しているのですが・・・・ワゴン、棚、駆使してがんばっていますがなかなか~困惑中なんです。きっちんはおかあちゃんのお城なんていいますがそのお城、まだ完成しておりません。電子オーブンレンジもあかんことになってます(・・,)グスン 新しいのを購入することにしました。いま、吟味中。設置場所が限られているため、枠内の収まるものをと思ってますが最新のは置けないなあ。今度はパンが2段焼けるのを選びたいなと思っています~
では、またこれからお片づけがんばります♪
素敵な日となりますように~
こちらに参加しています。ランキングが上がります。お帰りに、ぽちっとお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

マイレシピページもご覧ください(*- -)(*_ _)ペコリ
こちら

新しくこちらに登録しました。ぽちりとしていただけたらうれしいです。

マイページもご覧ください(*- -)(*_ _)ペコリ
こちら

こちらもよろしくです(*- -)(*_ _)ペコリ

2009.06.12 (Fri)
お引越ししました~(*- -)(*_ _)ペコリ

ずいぶんと長く長く、お休みいただいちゃっていましたペコリ(o_ _)o))お引越しが無事に完了して、だいぶん片づけが済んできたのでブログも再開となりました~
長くお休みしすぎて、かあちゃんのこと、忘れられちゃったかも?と危惧しております(T.T )( T.T)おろおろ
車で少しの距離のお引越しでした。ただ、家族4人分の荷物ってかなりのものでした。子供なのにひとり増えるごとにお荷物増えますわ~でも無事に終わっております。前のおうちには、まだ通っております(;^_^A アセアセ・・・ 引越しが急遽決まったので契約が6月までの賃貸となっててお庭の整理などをしてきております~
また、少しずつ更新していきますのでかわいがってくださいませペコリ(o_ _)o)) 子供たち、大きくなっております。またご紹介しますね。
今日は、お引越し前のおとうちゃんのお弁当を載せました~記録です♪ただ、冷蔵庫を空っぽにしている最中だったためなんとも、寂しいお弁当。。久しぶりのブログ再開にはちょっと・・・・寂しい再スタートとなっておりますぅ。。
エレベーターのない、4階に住んでおります・・・(@゜Д゜@;)あら・・・? 毎日が筋トレ♪うっれしいなあ・・なんてことはなく、かあちゃんの右手はかなりのダメージを食らっております。腱鞘炎みたいになって、箱を一生懸命運んだためにまたまた・・・ダメージです。シップをはって抱っこしております~
少しずつお友達にご挨拶、回ろうと思っています。また、よろしくですペコリ(o_ _)o))
育児日記、本日はお休みです。
こちらに参加しています。ランキングが上がります。お帰りに、ぽちっとお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

マイレシピページもご覧ください(*- -)(*_ _)ペコリ
こちら

新しくこちらに登録しました。ぽちりとしていただけたらうれしいです。

マイページもご覧ください(*- -)(*_ _)ペコリ
こちら

こちらもよろしくです(*- -)(*_ _)ペコリ

| HOME |